集積Green-niX研究・人材育成拠点

集積Green-niX研究・人材育成拠点

NEWS

2024.04.12
集積 Green-niX 研究・人材育成拠点の人材育成プログラムのひとつとして、豊橋技術科学大学において全国の高専生を対象に「集積回路製作実習」を実施することとし募集を開始いたしました。
2024.04.10
集積Green-niX Collegeの運用を4月から本格的に開始しました。 5日のオリエンテーションに引き続き、本年度新設された「集積Green-niX特別講義第一」の第1回講義(IBM US)に多くの学生さんが参加してくださいました。
2024.03.07
3月3日~6日にインドバンガロールで開催されているIEEE/EDTM 2024において、当拠点の若林リーダーが招待講演ならびに“Is Quantum the new Nano?”のテーマでパネルディスカッションに参加しました。また若林研究室の今井慎也君、松永尚樹君も論文発表を行いました。
2024.02.29
日本経済新聞「経済教室・半導体産業は復活するか」のシリーズ記事で、当拠点の若林リーダーが「国際人材の確保・育成に注力」というタイトルの寄稿が2月29日付朝刊で掲載されました。
2024.02.27
東京工業大学大岡山キャンパスにて集積Green-niXシンポジウムを開催いたしました。
2024.02.21
当拠点におけるリサーチ・アシスタント(RA)による成果発表会を東京工業大学大岡山キャンパスで開催いたしました。
2024.02.20
広島大学主催のせとうち半導体共創コンソーシアムにおける「CMOSアドバンストコース(新半導体スクール)第5回」が2月20日に開催され、電信電話株式会社 先端技術総合研究所 岡田所長、タツモ株式会社 代表取締役 佐藤社長、およびローツェ株式会社 取締役相談役 崎谷様からご講演をしていただきました。これをもって今年度の予定はすべて終了しました。
2024.02.14
当拠点において革新的半導体集積回路の統合的研究開発を俯瞰的にマネージメントできる人材の育成を推進するため、東京工業大学、豊橋技術科学大学および広島大学と2024年1月1日、半導体人材育成に係る単位互換覚書を締結しました。
2024.02.02
当拠点の若林リーダーが1月30日に韓国ソウルで開催されるSEMICON Korea 2024において、SEMI Technology Symposium (STS)にて、2D Materialについて講演いたしました。
2024.01.29
集積Green-niXシンポジウムを2月27日(火)に開催いたしますので、奮ってご参加の程よろしくお願いいたします。
2024.01.16
当拠点の若林リーダーが1月16日に東京大学本郷キャンパスで開催された日本学術振興会ハイブリッド量子ナノ技術委員会 第14回研究会 において、CMOSロジックデバイスアーキテクチャについて講演いたしました。
2023.12.20
広島大学主催のせとうち半導体共創コンソーシアムにおける「CMOSアドバンストコース(新半導体スクール)第4回」が12月19日~20日に開催され、部品・材料・ファシリティ・環境をテーマに㈱SUMCO、東京応化工業㈱、ステラケミファ㈱、ローツェ㈱、㈱フジキン、㈱堀場エステック、日立プラントサービス㈱の各社から講師を招いて行われました。
2023.12.20
12月13~15日に開催されたSEMICON Japan 2023において 『半導体テクノロジーシンポジウム~ALL Japanによる半導体人材~』というテーマでシンポジウムがあり、半導体業界の発展に欠かせない人材育成について官・産・学のキーパーソンよりプレゼンテーションならびにパネルディスカッションが行われました。当拠点から若林リーダー、寺本サブリーダーが登壇しました。
2023.12.09
熊本高専電子材料・デバイス研究部が主催する第14回半導体材料デバイスフォーラムが12月9日に九州工業大学で開催され、当拠点の若林リーダーが高専・大学(院)生を対象に先端ロジック半導体集積回路技術の最新動向に関する講演を行いました。
2023.12.05
当拠点の若林リーダーが公益財団法人NIRA総合研究開発機構からの依頼で、“わたしの構想「半導体戦略の成否が国家の未来を決める」”という特集号で「分断を避け、国際的な協業で半導体技術を進化させる」で寄稿いたしました。
2023.11.24
集積Green-niXセミナーシリーズの第3回として、ドイツのユーリッヒ研究センターの教授、Qing-Tai Zhao博士をお招きし、東京工業大学すずかけ台キャンパスにてニューロモーフィックコンピューティングに関する講演をしていただきました。
2023.11.22
11月21~22日に広島大学で開催された生物医工学とナノデバイス技術の国際会議 The 8th International Symposium on Biomedical Engineering & International Workshop on Nanodevice Technologies 2023 (ISBE/IWNT2023) において、当拠点の若林リーダーが招待講演を行いました。
2023.11.16
日刊工業新聞(11月16日)で「半導体再興へ」のシリーズ記事として、当拠点の若林リーダーのインタビュー記事が掲載され、当集積Green-niX研究・人材育成拠点の紹介がなされました。
2023.10.31
当拠点の若林リーダーが(独)日本学術振興会R052DXプラズマプロセス委員会第3回研究会において招待講演を行いました。
2023.10.23
当拠点の若林リーダーがNEDIA 第10回 電子デバイスフォーラム京都(2023)において招待講演を行いました。
2023.10.18
広島大学主催の「せとうち半導体共創コンソーシアムにおける「CMOSアドバンストコース(新半導体スクール)」の第3回が10月17日~18日に開催され、半導体製造装置をテーマにアプライド マテレリアルズ ジャパン㈱、㈱SCREEN、ASMLジャパン㈱及び㈱日立ハイテクから講師を招いて行われました。
2023.09.25
集積Green-niXセミナーシリーズの第2回として、IBM, Advanced Logic Pathfinding TechnologyのSenior Manager、山下 典洪 氏をお招きし、東京工業大学すずかけ台キャンパスにて先端ロジックデバイス技術に関する講演をしていただきました。
2023.09.22
熊本で開催された応用物理学会で一般公開シンポジウムが行われ、「日本の先端ロジック半導体の再起に向けて」というテーマでパネル討論があり、当拠点の若林リーダーがモデレータを務めました。
2023.09.13
文科省/JST主催のフェスティバル「未来の博士フェス」が9月13日に丸の内MY PLAZAで開催され、当拠点の若林リーダーがコメンテーターとして登壇し、これまで経験や知見を踏まえ学生に対しさらなる成長や研究の発展に繋がるようコメントいたしました。
2023.09.05
9月5日から名古屋で開催された国際固体素子・材料コンファレンス(SSDM2023)において、当拠点の若林リーダーが“2D FETs with TMDC films for CFET and 3DI Transistors”のタイトルで招待講演を行いました。
2023.09.04
集積Green-niXセミナーシリーズの第1回として、東京工業大学すずかけ台キャンパスにてペンシルベニア州立大Saptarshi Das教授による招待講演を行いました。講演テーマは"2D materials and devices for bio-inspired computing" でした。
2023.08.31
8月31日に電気化学会電子材料委員会主催の「第87回半導体・集積回路技術シンポジウム」において、当拠点の若林リーダーが「省エネルギー集積回路のための2D 材料・デバイス技術」というタイトルで講演を行いました。
2023.08.08
広島大学主催の「せとうち半導体共創コンソーシアム」における「CMOSアドバンストコース(新半導体スクール)」が7月18日から始まりましたが、その第2回が8月7日~8日に開催され、メモリデバイス及びロジックデバイスをテーマにマイクロンメモリジャパン㈱及びRapidus㈱から講師を招いて行われました。
2023.08.02
当拠点の若林拠点リーダーが北海道大学で開催された電子情報通信学会シリコン材料・デバイス研究会 (SDM)において、先端ロジック集積回路向けデバイスの最新動向に関する招待講演を行いました。
2023.07.18
広島大学主催の「せとうち半導体共創コンソーシアム」でその事業の一環として「CMOSアドバンストコース(新半導体スクール)」が設置され、各企業からの講師による講義を実施します。その第1回が7月18日に実施されました。来年2月まで全5回開催されます。
2023.07.13
一般財団法人日本科学技術連盟が主催する第52回信頼性・保全性・安全性シンポジウムにおいて、当拠点の若林リーダーが7月13日「グリーン半導体が人と地球の未来を拓く」というテーマで特別講演を行いました。
2023.06.27
当拠点の若林拠点リーダーがイタリアのPizzoで開催された半導体絶縁膜に関する最新の開発と高度化・多様化について議論する国際会議INFOS2023において、"2D-FET Technologies for p/n-Vertically-Stacked FETs and Thermoelectric Devices"というテーマで招待講演を行いました。
2023.05.18
第8回全体会議を開催しました。
2023.05.11
文部科学省 科学技術・学術政策研究所が主催する「近未来への招待状~ナイスステップな研究者2022からのメッセージ~」講演会(5月11日)において、当拠点に所属する中原啓貴准教授が「ディープラーニング高速処理専用大規模集積回路(LSI)の研究開発と産業応用への取り組み」について講演されました。
2023.05.10
当拠点の若林拠点長がGenralChairを務めますIWJT23(The 21st International Workshop on Junction Technology)が6月8~9日に京都大学で開催されます。
2023.05.09
当拠点に所属する中原啓貴准教授がLSIとシステムのワークショップ(5月9日)において、「データセンターとエッジ処理の協調によるAIコンピューティングについて」と題する講演を行いました。
2023.04.28
当拠点の若林拠点長が大阪大学産業科学研究所が主催するプリンテッド・エレクトロニクス研究会において「ロジック集積回路向け極微細CMOS技術と集積回路技術領域の人材育成」と題する講演を行いました。
2023.04.19
第7回全体会議を開催しました。
2023.03.17
当拠点に所属する東京工業大学 岡田健一教授と堀敦URAが、電気電子工学と情報工学分野で世界最大で最も権威がある学会IEEEでフェローの称号を授与され、3月17日に開催されたIEEE東京支部総会で揃って表彰されました。
2023.03.10
集積Green-niX研究・人材育成拠点シンポジウムが東京工業大学オープンイノベーション機構との共催で3月1日(水)に東京工業大学大岡山キャンパスで開催されました。
2023.02.14
第1回RA成果報告会を開催しました。
2023.01.26
第6回全体会議を開催しました。
2023.01.11
大阪大学産業科学研究所において"GREEN TRANSFORMATION For a Sustainable Society" をテーマに国際シンポジウムが開催され、当拠点の若林リーダーがkeynote Speakerとして、LSI産業の動向の説明、ならびに本拠点の紹介をしました。
2022.12.27
当拠点に所属する東京工業大学工学院 中原啓貴准教授がFPGAの国際学会であるICFPTの次期委員長(General Chair)に選出されました。
2022.12.20
当拠点に所属する東京工業大学工学院 中原啓貴准教授が「科学技術への顕著な貢献2022(ナイスステップな研究者)」に選定されました。
2022.12.14
第5回全体会議を広島大学にて開催しました。
2022.12.01
東京工業大学大岡山キャンパスで Google Open Silicon Workshop を開催しました。
2022.11.30
第4回全体会議を豊橋技術科学大学にて開催しました。
2022.11.30
11月30日に開催された情報処理学会第200回SLDM研究発表会(デザインガイア2022)において、若林拠点長が「More Moore時代をさらに拓くCMOSデバイス技術」のテーマで招待講演を行いました。
2022.11.28
当拠点の若林拠点リーダーが「半導体テクノロジーシンポジウム-日本の半導体の基盤経かとさらなる飛躍に向けて」(赤坂インターシティコンファレンス)において、"Transistor Technology Trends for Advanced Logic LSIs and Introduction on Integrated Green-niX Consortium for Research and Human-Resource Development"のテーマで招待講演を行いました。
2022.10.27
第3回全体会議を開催しました。
2022.10.03
第2回全体会議を開催しました。
2022.09.30
9月26日から29日に幕張で開催されたSSDM22において、若林リーダーがProgram Committee Chairを務めました。
2022.09.22
東北大学で開催された応用物理学会シンポジウムにおいて、9月21日に半導体産業におけるグリーン化戦略について東京工業大学 益学長および若林リーダーが招待講演を行いました。
2022.09.20
9月11日から16日に札幌で開催されたTHE 22ND INTERNATIONAL VACUUM CONGRESS IVC-22において、若林リーダーが招待講演を行いました。
2022.08.23
文部科学省次世代X-nics半導体創生拠点形成事業推進委員会によるサイトビジットが開催されました。
2022.08.09
第1回全体会議を開催しました。
2022.04.12
集積Green-niX研究・人材育成拠点を発足いたしました。