集積Green-niX研究・人材育成拠点

集積Green-niX研究・人材育成拠点

NEWS

2025.06.13
当拠点における人材育成活動のひとつである各大学と連携した単位互換制度について、日刊工業新聞に掲載されました。
2025.06.08
京都リーガホテルで開催された2025 Symposium on VLSI Technology and Circuitsにおいて、FET発明100周年を記念した特別ワークショップが6月8日に開催され、当拠点の若林リーダーが講演を行いました。
2025.06.06
京都大学宇治キャンパスで開催されたIWJT2025において、当拠点のJaehyo Jangさん(東京科学大学)がYoung Awardを受賞しました。
2025.06.05
6月5~6日に京都大学宇治キャンパスで開催されたIWJT2025において、当拠点の若林拠点長及び筒井拠点長補佐が諮問委員会共同議長を務めました。
2025.06.04
半導体の接合技術に特化した国際ワークショップであるIWJTは今年創立25周年、そしてField-Effect Transistor (FET) 発明100周年にあたることから、6月4日京都大学宇治キャンパスにおいて特別ワークショップが開催され、当拠点の若林拠点長はプログラム委員のメンバーとして活躍されました。
2025.05.13
北陸先端科学技術大学院大学および奈良先端科学技術大学院大学がそれぞれ本拠点の人材育成における連携機関として参加する協定が成立いたしました。
2025.05.08
本拠点の半導体人材の育成プログラムの枠組みとして東京科学大学、豊橋技術科学大学、広島大学、明治大学、長岡技術科学大学は、半導体人材育成に係る単位互換覚書を締結しています。5大学で単位互換される科目が4月より各大学でスタートしました。
2025.04.04
東京科学大学において Integrated Green-niX College のオリエンテーションを実施しました。
2025.03.05
集積Green-niXシンポジウムを東京科学大学大岡山キャンパスにおいて開催しました。
2025.03.04
第1回 Integrated Green-niX College修了証の授与式を行いました。