- 2023.12.05
-
当拠点の若林リーダーが公益財団法人NIRA総合研究開発機構からの依頼で、“わたしの構想「半導体戦略の成否が国家の未来を決める」”という特集号で「分断を避け、国際的な協業で半導体技術を進化させる」で寄稿いたしました。
- 2023.11.24
-
集積Green-niXセミナーシリーズの第3回として、ドイツのユーリッヒ研究センターの教授、Qing-Tai Zhao博士をお招きし、東京工業大学すずかけ台キャンパスにてニューロモーフィックコンピューティングに関する講演をしていただきました。
- 2023.11.22
-
11月21~22日に広島大学で開催された生物医工学とナノデバイス技術の国際会議 The 8th International Symposium on Biomedical Engineering &
International Workshop on Nanodevice Technologies 2023 (ISBE/IWNT2023) において、当拠点の若林リーダーが招待講演を行いました。
- 2023.11.16
-
日刊工業新聞(11月16日)で「半導体再興へ」のシリーズ記事として、当拠点の若林リーダーのインタビュー記事が掲載され、当集積Green-niX研究・人材育成拠点の紹介がなされました。
- 2023.10.31
-
当拠点の若林リーダーが(独)日本学術振興会R052DXプラズマプロセス委員会第3回研究会において招待講演を行いました。
- 2023.10.23
-
当拠点の若林リーダーがNEDIA 第10回 電子デバイスフォーラム京都(2023)において招待講演を行いました。
- 2023.10.18
-
広島大学主催の「せとうち半導体共創コンソーシアムにおける「CMOSアドバンストコース(新半導体スクール)」の第3回が10月17日~18日に開催され、半導体製造装置をテーマにアプライド マテレリアルズ ジャパン㈱、㈱SCREEN、ASMLジャパン㈱及び㈱日立ハイテクから講師を招いて行われました。
- 2023.09.25
-
集積Green-niXセミナーシリーズの第2回として、IBM, Advanced Logic Pathfinding TechnologyのSenior Manager、山下 典洪 氏をお招きし、東京工業大学すずかけ台キャンパスにて先端ロジックデバイス技術に関する講演をしていただきました。
- 2023.09.22
-
熊本で開催された応用物理学会で一般公開シンポジウムが行われ、「日本の先端ロジック半導体の再起に向けて」というテーマでパネル討論があり、当拠点の若林リーダーがモデレータを務めました。
- 2023.09.13
-
文科省/JST主催のフェスティバル「未来の博士フェス」が9月13日に丸の内MY PLAZAで開催され、当拠点の若林リーダーがコメンテーターとして登壇し、これまで経験や知見を踏まえ学生に対しさらなる成長や研究の発展に繋がるようコメントいたしました。
