イベント案内
第5回東京工業大学COIシンポジウム(オンライン開催)

これからの「かっこいい行動様式」を創るフィードバックループとは?
開催趣旨
with/afterコロナの世界は、人々が自発的に行動様式を変え、その変化が広がり、定着することでパンデミックの衝撃を吸収しつつ安定に向かうと考えられます。
それを加速するためには、新しい行動様式が個々人において肯定的に受け止められる必要があります。
本シンポジウムでは、それをこれからの「かっこいい行動様式」と称し、どのようにそれを社会全体で構築していくのかについて異なる知見をもちよって考えます。
日 時: 2021年3月5日(金)13:00~16:00
場 所: オンライン開催となります。
参加費: 無 料(事前登録をお願いいたします。)
プログラム: | |||
■イントロダクション | |||
13:00 | 開会挨拶 益 一哉 学長(東京工業大学) | ||
来賓挨拶 小池 聡 氏 (COI STREAMビジョン2 ビジョナリーリーダー) | |||
拠点概要 廣井 聡幸 プロジェクトリーダー (ソニー株式会社) | |||
■課題提起 | |||
13:20 | 自発的な行動変容を促すフィードバックについて 西條 美紀 教授 (東京工業大学) | ||
■基調講演 | |||
13:30 | 感染症対策における行動変容の歴史的文脈-『歴史疫学』からの接近 飯島 渉 教授 (青山学院大学) |
||
14:10 | 協生農法の推進に伴う自発的な行動変容 舩橋 真俊 氏 (株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所) | ||
休憩 (14:50~15:00) | |||
■パネルディスカッション | |||
15:00 | テーマ: 「フィードバック=環境・状況からの情報を人に返すこと 肯定的に受け止められる行動変容のフィードバックループとは?」 |
||
モデレータ: 西條 美紀 教授 (東京工業大学) | |||
パネリスト: 飯島 渉 教授 (青山学院大学) | |||
舩橋 真俊 氏 (株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所) | |||
廣井 聡幸 プロジェクトリーダー (ソニー株式会社) | |||
伊藤 浩之 准教授 (東京工業大学) | |||
三宅 美博 教授 (東京工業大学) | |||
工藤 剛史 氏 (音羽電機工業株式会社) | |||
■クロージング | |||
15:50 | まとめ 若林 整 研究リーダー (東京工業大学) | ||
15:55 | 閉会挨拶 渡辺 治 理事・副学長 (東京工業大学) | ||
16:00 | 終 了 |
参加登録:
事前登録をお願いします。下記のサイトからお申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_RVgPUKkXRu2JLVwOBXt-Yw
パンフレットは こちら です。